アトピー 料理

アトピー対策4日目

投稿日:

節制4日目ともなると、だんだんお酒やお菓子などが食べたくなってきましたが、水泳30分に行ったら、意外なことに欲望がおさまりました。

運動すると食欲が高まりそうなものですが、逆でした。
たっぷり贅肉を蓄えているので、運動することでそれを使おうという恒常性が働くのでしょうか。
理屈は分かりませんが、とにかく、気持ちよく食欲がおさまりました。

さて、帰宅後はまたアトピー対策食。
鮭、しょうが、大根、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、ねぎをタジン鍋に。
冷蔵庫の残り物が消化できました。

鮭には酒をたらし、焦げないように水を少し(30 mlくらい?)入れて加熱。
煮立ったら弱火にして、卵を落としてみりんと醤油を入れて卵が好みの固さになるまで火を通します。
潰瘍性大腸炎の時は、大根とにんじんは繊維が固くて腸を痛めてしまうという話だったので避けていましたが、今はその心配はないので食べます。

卵を割るときに失敗して、黄身が流れ出してしまいました。まあよし。

サラダ(レタスとアボカドとシラス。酢をオリーブオイル)とお味噌汁(だいこんとにんじんとねぎ)で、いただきます。

アボカドとシラスは味があってサラダがとても食べやすいうえに、良質な脂質で満足感も高く、アトピーにもプラスの作用ばかりで、最高の食材です。

ごちそうさまでした。

-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アトピー対策3日目-2

明日のために卵と鮭を買いに行ったら、食欲が湧いてきたので、食べることにしました。リーンゲインズは、食間を16時間開ければ好きな時に好きなだけ食べていいということなので、罪悪感なく食べます。 鮭、かぼち …

さんまの塩焼き

今晩はさんまの塩焼きにしました。さんまと大根。味噌汁に、しめじと豆腐。 さんまは食べやすいようにスーッと横に一本切れ目を入れました。あと、塩を両面にふって焼きました。 秋ですね。食欲の秋ですね。このあ …

納豆オクラカレー

アトピーとスパイスカレー

アトピーで悩んでいる方に、知ってもらいたいと思うことの一つに、カレーのことがあります。 カレーって、野菜もたくさんおいしく摂れて、健康にとてもいいイメージがあると思います。私も大好きでしたし、体にいい …

no image

炎症がどこに出るかで病名が変わる

ここ数日、妻の機嫌がよい。 妻は双極性障害で、昨年と一昨年はこの時期いつも躁の波が来て、私は躁状態の妻の言動は受け入れ難くケンカになっていた。 今年は、非常に仲良しな状態で落ち着いた年末年始となった。 …

やよい軒

茨城県つくば市の「やよい軒」に行ってきました。 忙しいときや疲れた時には、外食は便利ですよね。サバ定食にすると、お魚が食べられてアトピー的にはダメージ少なめにすませることができます。 とはいえ、アトピ …