BrotherのHL-L2375DWを購入しました。
譜面を印刷することが多いのですが、木管楽器のため時折 水が譜面につくことがあるため、水によるインクのにじみが少ないというレーザープリンタにしました。
いまは電子ファイルの印刷が主なので、HL-L2375DWはそれに特化したものになっているようです。
スキャン機能がなく、コピー機能(電子書類ではなく実在の書類をスキャンしてコピーを印刷する機能)がありません。
以前使っていたプリンタはインク代が高く交換頻度も多いのが嫌だったので、今回はモノクロプリンタにして、インク代が安く、交換頻度がも少ないものということで購入しました。
700枚印刷できて2000円程度のようなので、印刷用紙1枚1円として1枚当たり4円程度で印刷できるようです。
本体価格はWifi接続がないものは9000円程度でしたが、
Wifi接続は必須なのでこの機種にして13000円程度でした。
レビューでは、Wifi接続が面倒というものが散見されたので、覚悟して臨みましたが、私の場合は運がよかったのか、スムーズにできました。
アマゾンプライムに加入しているので、お急ぎ便で注文翌日に届きました。(配送業者さんどうもありがとうございます)
家に届いてから導入までを共有します↓

トナー(左)と、CDが付いていました。


“brother”の文字がこの向きになるように置きます


用紙ガイドは初めは はがきサイズに設定されています。
緑の部分を押しながら使用するサイズに設定します。


250枚入るようです。

小さなウィンドウに「インサツデキマス」と表示されました。

ウェブからダウンロードすることもできるようです。

しばらくは見つけてくれませんでしたが、
数十秒待ったらなんとかこの画像が出てきました。



同意する場合は、何もせず、「次の項目へ」ボタンを押下します。


私の場合、二つの更新が提示されました。
選択すると青くハイライトされるので、「アップデート」ボタンを押下します。



同意するチェックボックスをクリックして「OK」ボタンを押下します。

あれ?実はスキャンもできちゃうの?
と期待させられますが…

「選択する」ボタンを押下します。

クリックしたら青くハイライトされたので、
「OK」ボタンを押下。

「OK」ボタンを押下して完了。
設定したノートPCから、電子ファイルの印刷ができました。

iPhoneの場合はもうアプリのインストールなど何も必要なく印刷が可能になっていました。
印刷したい対象ファイルで「プリント」を選択するとこの画面になります。
「プリンタが選択されていません」と表示されています。

HL-L2375DWが選択できました。

モノクロ印刷専用なので、印刷対象がモノクロで表示されました。
右上の「プリント」をタップして数秒待つと、印刷が開始しました。

印刷データの転送中は「データジュシンチュウ」と表示されます。
データ転送中は音がしないため体感では少し長いかと感じましたが、数秒程度で問題なしです。
印刷が始まるとスーッと非常に速く印刷完了しました。
印刷開始の音が大きいというレビューもありましたが、私はそこまで気になりませんでした。
(以前のプリンタも結構うるさかったせいでしょうか)
大満足です。