アトピー 料理

冷蔵庫の残り野菜で焼きそば

投稿日:2023年10月25日 更新日:

アトピー対策中ですが、すでに回復してきているので、お肉と炭水化物を解禁して冷蔵庫の残り野菜の処理をします。
(肉と、炭水化物の多い穀類は、私の場合かゆみや患部からの汁が誘発されるのでアトピーが重くなってきた時は避けるようにしています)

焼きそばにすると野菜がたくさんおいしく食べられますね。

サラダの方でアトピー対策に対応しています。
生の葉物野菜のサラダは個人的にはかなりおすすめです。
手のひらいっぱいの生の葉物野菜を食べている人はそうでない人より幸福感を感じるようになるそうですし、腸環境を整えることが分かっています(潰瘍性大腸炎では食物繊維が腸を傷つけるという考えから日本ではNGとされていましたが、海外では腸にいい効果があることが分かってきたことからその考えは撤廃されています。そのことを知って毎日サラダを食べて、医師に治らない病気と言われた潰瘍性大腸炎を克服しました)

しらすも残っていたので普段はこんなにたくさんは入れませんが使いきりました。しらすは魚ですし、タンパク質がたくさんとれていいですね。サラダもとても食べやすくなります。

-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

納豆オクラカレー

アトピーとスパイスカレー

アトピーで悩んでいる方に、知ってもらいたいと思うことの一つに、カレーのことがあります。 カレーって、野菜もたくさんおいしく摂れて、健康にとてもいいイメージがあると思います。私も大好きでしたし、体にいい …

アトピー対策4日目

節制4日目ともなると、だんだんお酒やお菓子などが食べたくなってきましたが、水泳30分に行ったら、意外なことに欲望がおさまりました。 運動すると食欲が高まりそうなものですが、逆でした。たっぷり贅肉を蓄え …

ワニナルペーパー

ツイッターを見ていたら、ワニナルペーパーというものを知りました。 アトピーだと、食への関心から農業にも興味が湧くもので、どんなものか見てみました。 とても素敵なプロジェクトでした。有機栽培のベビーリー …

今日の筑波山

ちょっと悪化してきたアトピーを一気に治すために、登山に来ました。 大汗かくのがアトピーにはとてもいいです。アトピーで汗をかくことを避けている人もいるようですが、私の場合は汗で痒くなったこと、ないんです …

10年以上の重症アトピーを完治できたのは常識を捨てて行動習慣を変えたから

今はアトピーを治すために必要な情報を得ることができる 私は中学一年生の時に重症のアトピーになり、大学卒業するまで毎年のように数ヶ月学校を休むくらいでした。 中学生の当時はネットというものがなく、本屋に …