アトピー 料理

冷蔵庫の残り野菜で焼きそば

投稿日:2023年10月25日 更新日:

アトピー対策中ですが、すでに回復してきているので、お肉と炭水化物を解禁して冷蔵庫の残り野菜の処理をします。
(肉と、炭水化物の多い穀類は、私の場合かゆみや患部からの汁が誘発されるのでアトピーが重くなってきた時は避けるようにしています)

焼きそばにすると野菜がたくさんおいしく食べられますね。

サラダの方でアトピー対策に対応しています。
生の葉物野菜のサラダは個人的にはかなりおすすめです。
手のひらいっぱいの生の葉物野菜を食べている人はそうでない人より幸福感を感じるようになるそうですし、腸環境を整えることが分かっています(潰瘍性大腸炎では食物繊維が腸を傷つけるという考えから日本ではNGとされていましたが、海外では腸にいい効果があることが分かってきたことからその考えは撤廃されています。そのことを知って毎日サラダを食べて、医師に治らない病気と言われた潰瘍性大腸炎を克服しました)

しらすも残っていたので普段はこんなにたくさんは入れませんが使いきりました。しらすは魚ですし、タンパク質がたくさんとれていいですね。サラダもとても食べやすくなります。

-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

しめじ白くなっても食べられる

冷蔵庫の中で、しめじが白くなってしまっていました。もう食べられないかと思いましたが、そんなに前に買ったものでもないし、軸もかさもしっかりしていて元気そうなので、本当にもうだめなのか、調べてみました。す …

すき屋 (アトピー対策の場合)

妻とすき屋に来ました。今はアトピー対策中なので、何かそれ用に選べないか探したら、ありました! サラダ、味噌汁、焼き鮭。 まあそれならわざわざ店で食べるなよという感じですが、勢いで選択してしまいました。 …

no image

炎症がどこに出るかで病名が変わる

ここ数日、妻の機嫌がよい。 妻は双極性障害で、昨年と一昨年はこの時期いつも躁の波が来て、私は躁状態の妻の言動は受け入れ難くケンカになっていた。 今年は、非常に仲良しな状態で落ち着いた年末年始となった。 …

アトピー対策1日目

ここ数か月、運動量が少なく、少しストレスフルな状況があり、この季節の変わり目でアトピーが少し悪化してきて顔や首など見えるところが悪くなってきたので、食事と運動と薬で一気に治そうと思います。 肉と米、小 …

アトピー対策完了

季節の変わり目は体調が落ちるもので、アトピーが悪化することが多いですね。ここ数か月の運動不足ともろもろのストレスも重なって、アトピーが悪化してしました。なかなかに痛々しくなって、実際に水がしみて痛くな …