アトピー 料理

アトピー対策3日目-2

投稿日:

明日のために卵と鮭を買いに行ったら、食欲が湧いてきたので、食べることにしました。リーンゲインズは、食間を16時間開ければ好きな時に好きなだけ食べていいということなので、罪悪感なく食べます。

鮭、かぼちゃ、たまねぎをタジン鍋に入れます。
みりん、酒、醤油を入れて味を付けました。

しばらく加熱した後、
卵も追加して好みの固さになるまで加熱しました。

たまねぎとかぼちゃが甘みをだして、とてもおいしかったです。
タンパク質を摂るために納豆も追加しました。

たまねぎが、牛丼ぽかったです。

-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老化は慢性炎症の持続

ちょっと、メモです。 老化した細胞が炎症を起こす(?) 肌老化は慢性炎症(?) アトピーがひどかった頃、ゴワゴワになった皮膚を見て、まだ10代なのに老人みたいだなあと思っていました。 治癒して水を弾く …

no image

アトピーと食事のモチベーション

最近ようやく落ち着いてきましたが、季節の変わり目でアトピー悪化しやすかったですね私も目がかゆくなったり、マスクが蒸れて口の周りが少し肌荒れしたりしましたそういうふうに症状が出てくると、生活面を改善しな …

さんまの塩焼き

今晩はさんまの塩焼きにしました。さんまと大根。味噌汁に、しめじと豆腐。 さんまは食べやすいようにスーッと横に一本切れ目を入れました。あと、塩を両面にふって焼きました。 秋ですね。食欲の秋ですね。このあ …

ワニナルペーパー

ツイッターを見ていたら、ワニナルペーパーというものを知りました。 アトピーだと、食への関心から農業にも興味が湧くもので、どんなものか見てみました。 とても素敵なプロジェクトでした。有機栽培のベビーリー …

しめじ白くなっても食べられる

冷蔵庫の中で、しめじが白くなってしまっていました。もう食べられないかと思いましたが、そんなに前に買ったものでもないし、軸もかさもしっかりしていて元気そうなので、本当にもうだめなのか、調べてみました。す …