外食

笠間の栗を堪能

投稿日:2023年10月15日 更新日:

茨城県笠間市は栗で有名で、秋はモンブランを食べに行きたくなります。
この日は、クラフトカフェでモンブランをいただきました。
笠間は陶芸の街でもあり、器が個性的で楽しいです。
お菓子と飲み物を持ってきてくれたウェイトレスさんに「綺麗な器ですね」と声をかけたら、嬉しそうに「ありがとうございます」と言ってくれました。

グリュイエールというお店のモンブランらしく、底にはパイ生地が使われています。あとで調べたら、ひとつのモンブランに30個もの栗を使用しているらしいです。

季節限定メニューの渋皮栗のパフェもいただきました。栗がとても甘くて大きくて、ほっこり。

カフェの奥に行くと、陶器がたくさん展示されていました。
楽器が描かれたカップや湯呑がありました。

そのあと「菓子工房 福」というお店に寄って、カスタードクリームだけでなくマロンクリームを加えたシュークリームを買って妻の実家へ。

栗が入ることで特別うまいかというと、残念ながらあまりそういうことはなかったですが、そうは言ってもシュークリーム自体はとてもおいしかったです。

今日は一体何個の栗を食べたことになるのでしょう。
ごちそうさまでした。

-外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

味噌のジョー

茨城県つくば市の「味噌のジョー」に行ってきました。 店内に入ると、なんとテレビにアニメ「あしたのジョー」が流れているという異色のラーメン屋。 実は、あしたのジョーは漫画でハマったことがあって、好きなん …

肉の番人

茨城県つくば市の「肉の番人」に行ってきました。 名前がなんだか怖かったので入る気がなかったのですが、とてもおいしいという噂を聞いて、ためしに行ってみました。 結果…とてもいいお店でした!目の前でカット …

野郎めし

茨城県つくば市の「野郎めし」に行ってきました。 店名からして、男性向けのがっつりした感じと想像していましたが、その通りでした。 私はもともとは大食いなので、がっつり量がコスパよく食べられたらいいなあと …

コワタイ

「タイの台所」という意味のお店「コワタイ」 人気店で、予約ができず、行って名前を書いて席が空くまで待っているしかありません。 写真右手に写っているのは現地の人が使う調味料で、お好みで使えます。 現地の …

とんQ

とんかつ屋 とんQ。今日は特別な日で、プラチナポークの低温調理の厚切りという、プレミアムなメニューをいただきました。 低温調理は、お肉が固くならない程度の温度で長時間加熱することで、栄養もおいしさも逃 …