名無し。筑波山のふもとの変わった名前のラーメン屋。自家製にこだわっており、麺も餃子も自家製らしい。
濃厚なラーメンが流行っている昨今には珍しい、すっきり透き通った爽やかな感じのスープ。
今日は塩ラーメン。うん、うまい。なんでしょうね、いい味です。どうやって作っているのでしょうか。

餃子は、皮が厚くて中身はあまりなく、中身のジューシーさより皮を楽しむ感じ。素朴な味が人気なのかな。

きらびやかな味ではないのに、また来たいと感じる魅力のある味。どういうカラクリなのか、知りたいなあ。
Just another WordPress site
投稿日:2023年9月29日 更新日:
名無し。筑波山のふもとの変わった名前のラーメン屋。自家製にこだわっており、麺も餃子も自家製らしい。
濃厚なラーメンが流行っている昨今には珍しい、すっきり透き通った爽やかな感じのスープ。
今日は塩ラーメン。うん、うまい。なんでしょうね、いい味です。どうやって作っているのでしょうか。
餃子は、皮が厚くて中身はあまりなく、中身のジューシーさより皮を楽しむ感じ。素朴な味が人気なのかな。
きらびやかな味ではないのに、また来たいと感じる魅力のある味。どういうカラクリなのか、知りたいなあ。
執筆者:sisyphe
関連記事
茨城県つくば市の「金の馬結」に行ってきました。 とても人気という噂を聞いて行ってみました。辛いメニューばかりですが、旨辛で、とてもおいしいです。 アトピー的には辛さはあまりよくないですが、うまいのでま …
水戸市のラーメン屋「そうわ」に行ってきました。 できたばかりの綺麗なお店で、味はとてもおいしかったです。 が、メニューがだいぶ男性向けな感じで、重たいものばかり。来客も男性がほとんどだったように思いま …
ふらりと寄ってみた「済州」読み方は「チェジュ」。 食事としてはお値段は少し高めですが、飲みに来たら楽しめそうでした。唐辛子が、あまり辛くなく旨味があるようでした。日本の唐辛子とは品種が異なるのでしょう …