外食

笠間の栗を堪能

投稿日:2023年10月15日 更新日:

茨城県笠間市は栗で有名で、秋はモンブランを食べに行きたくなります。
この日は、クラフトカフェでモンブランをいただきました。
笠間は陶芸の街でもあり、器が個性的で楽しいです。
お菓子と飲み物を持ってきてくれたウェイトレスさんに「綺麗な器ですね」と声をかけたら、嬉しそうに「ありがとうございます」と言ってくれました。

グリュイエールというお店のモンブランらしく、底にはパイ生地が使われています。あとで調べたら、ひとつのモンブランに30個もの栗を使用しているらしいです。

季節限定メニューの渋皮栗のパフェもいただきました。栗がとても甘くて大きくて、ほっこり。

カフェの奥に行くと、陶器がたくさん展示されていました。
楽器が描かれたカップや湯呑がありました。

そのあと「菓子工房 福」というお店に寄って、カスタードクリームだけでなくマロンクリームを加えたシュークリームを買って妻の実家へ。

栗が入ることで特別うまいかというと、残念ながらあまりそういうことはなかったですが、そうは言ってもシュークリーム自体はとてもおいしかったです。

今日は一体何個の栗を食べたことになるのでしょう。
ごちそうさまでした。

-外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラゴンラーメン

茨城県下妻市の「ドラゴンラーメン」に行ってきました。 清潔感のある店舗で、厨房が広く、若いバイトの子たちを見ているのが楽しかったです。 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

味噌のジョー

茨城県つくば市の「味噌のジョー」に行ってきました。 店内に入ると、なんとテレビにアニメ「あしたのジョー」が流れているという異色のラーメン屋。 実は、あしたのジョーは漫画でハマったことがあって、好きなん …

高麗

茨城県つくば市の「高麗」に行ってきました。 学生時代からよく食べに来ていました。値段もお手ごろで、味も家庭料理っぽい優しいもので、大好きでした。 なんと7種もの副菜がついてきます。どれもおいしく、ヘル …

豚飯坊屋

つくば市の「豚飯坊屋」に行ってきました。読み方は「ぶためしぼうや」、生姜焼きが人気のようです。 生姜焼きや野菜炒めにあまりこだわりがなかったので、特に何かに気づくことや感動することはなかったですが、普 …

魚丼

茨城県つくば市の「魚丼」に行ってきました。 海鮮丼が食べられるお店。外食で魚がおいしく食べられるお店はとても少ないので、貴重なお店です。 アトピーで食事に厳しく気を配る場合、基本的にお肉になってしまう …