アトピー

アトピー対策2日目

投稿日:2023年10月21日 更新日:

登山1時間30分、筋トレ15分、水泳30分

食事は、15時30分ころに、りんごとキウイ、納豆とたまごとキムチと豆腐。

不思議なことにこれだけで、お腹が空かないです。
これまでたくさん食べたものがたまっててエネルギーになっているのでしょうか?
リーンゲインズは慣れているからでしょうか、飢餓感がほぼ無いです。

皮膚が回復していく予感がします。

-アトピー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

納豆オクラカレー

アトピーとスパイスカレー

アトピーで悩んでいる方に、知ってもらいたいと思うことの一つに、カレーのことがあります。 カレーって、野菜もたくさんおいしく摂れて、健康にとてもいいイメージがあると思います。私も大好きでしたし、体にいい …

冷蔵庫の残り野菜で焼きそば

アトピー対策中ですが、すでに回復してきているので、お肉と炭水化物を解禁して冷蔵庫の残り野菜の処理をします。(肉と、炭水化物の多い穀類は、私の場合かゆみや患部からの汁が誘発されるのでアトピーが重くなって …

今日の筑波山

ちょっと悪化してきたアトピーを一気に治すために、登山に来ました。 大汗かくのがアトピーにはとてもいいです。アトピーで汗をかくことを避けている人もいるようですが、私の場合は汗で痒くなったこと、ないんです …

鮭と残り野菜の蒸し料理

アトピーに鮭は救世主と言ってもいい存在です。というのは、アトピーには白身魚がおすすめなのですが、白身魚って味が淡白で満足感が低いですよね。かゆみや痛みでただでさえつらい日常で、せめて食事で満足感を得た …

no image

炎症がどこに出るかで病名が変わる

ここ数日、妻の機嫌がよい。 妻は双極性障害で、昨年と一昨年はこの時期いつも躁の波が来て、私は躁状態の妻の言動は受け入れ難くケンカになっていた。 今年は、非常に仲良しな状態で落ち着いた年末年始となった。 …