外食

笠間の栗を堪能

投稿日:2023年10月15日 更新日:

茨城県笠間市は栗で有名で、秋はモンブランを食べに行きたくなります。
この日は、クラフトカフェでモンブランをいただきました。
笠間は陶芸の街でもあり、器が個性的で楽しいです。
お菓子と飲み物を持ってきてくれたウェイトレスさんに「綺麗な器ですね」と声をかけたら、嬉しそうに「ありがとうございます」と言ってくれました。

グリュイエールというお店のモンブランらしく、底にはパイ生地が使われています。あとで調べたら、ひとつのモンブランに30個もの栗を使用しているらしいです。

季節限定メニューの渋皮栗のパフェもいただきました。栗がとても甘くて大きくて、ほっこり。

カフェの奥に行くと、陶器がたくさん展示されていました。
楽器が描かれたカップや湯呑がありました。

そのあと「菓子工房 福」というお店に寄って、カスタードクリームだけでなくマロンクリームを加えたシュークリームを買って妻の実家へ。

栗が入ることで特別うまいかというと、残念ながらあまりそういうことはなかったですが、そうは言ってもシュークリーム自体はとてもおいしかったです。

今日は一体何個の栗を食べたことになるのでしょう。
ごちそうさまでした。

-外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鳥吉

居酒屋「鳥吉」に行ってきました。読み方はずっと「とりよし」と思っていましたが「とりきち」のようです。 焼き方がいいのか肉質がいいのか分かりませんが、とても上品な味・食感で値段に相応と感じました。 また …

ハイカラ軒

東京都墨田区の「ハイカラ軒」に行ってきました。 ハイカラって、面白い言葉ですよね。もともとはhigh collar、高い襟のシャツのことで、明治時代に西洋人のシャツのかっこよさを代表する言葉になり、「 …

コワタイ

夜、久しぶりのジムに行った後、トムヤムクンにライスヌードルの入ったメニューを食べました。 大きなエビが3つも入っていて、パクチーがよく合う甘辛のエキゾチックな味のスープで、とてもおいしかったです。 ご …

鬼の目にも涙

土浦市の「鬼の目にも涙」というラーメン屋さん。 「辛さ」と「しびれ」の量を選択できます。しびれってめずらしいですよね。山椒らしくとても面白いです。 チャーシューもとろとろで、全体に味の質はレベル高いで …

とんQ

とんかつ屋 とんQ。今日は特別な日で、プラチナポークの低温調理の厚切りという、プレミアムなメニューをいただきました。 低温調理は、お肉が固くならない程度の温度で長時間加熱することで、栄養もおいしさも逃 …