アトピー

アトピーと食事のモチベーション

投稿日:

最近ようやく落ち着いてきましたが、季節の変わり目で
アトピー悪化しやすかったですね
私も目がかゆくなったり、マスクが蒸れて口の周りが少し肌荒れしたりしました

そういうふうに症状が出てくると、生活面を改善しないと〜と思います

アトピーの治療にステロイドを使うにせよ、ステロイドを使わないにせよ、
根本的な原因は生活上の小さな習慣、生活環境だなあと、寛解した今は思います

食事、一回よくしたからといって肌荒れが一夜にして治るわけではないし、
一回悪いもの食べたからといって瞬く間に炎症が起きるというわけでもないので、
効果がわかりにくくて続かないという人、がほとんどだと思います

そんな方には、アトピーの方同士のサイトやアプリで、モチベーションをあげるのがおすすめです

私は、アトピヨというアトピーの方の画像投稿アプリを使ってみたら、
色々な人の炎症の画像が見れて、
「そういえば、自分もこんな症状の頃があったなあ。またこんな風にならないように、食事きちんとしよう」
と、やる気が出ました

アトピーって、慣れてしまって、少しくらいの炎症だと残っていても気にしなくなっちゃうんですよね
でも人の炎症を見ると、痛そうだなあ〜と感じて、自分のこれもやっぱり普通じゃない、病気なんだ、と自覚できます

食事は即効性はないですが、皮膚の健康状態に必ず関わっています
炎症があるうちは、気をつけて、寛解させるようにすると楽ですよね☺️



-アトピー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

やよい軒

茨城県つくば市の「やよい軒」に行ってきました。 忙しいときや疲れた時には、外食は便利ですよね。サバ定食にすると、お魚が食べられてアトピー的にはダメージ少なめにすませることができます。 とはいえ、アトピ …

すき屋 (アトピー対策の場合)

妻とすき屋に来ました。今はアトピー対策中なので、何かそれ用に選べないか探したら、ありました! サラダ、味噌汁、焼き鮭。 まあそれならわざわざ店で食べるなよという感じですが、勢いで選択してしまいました。 …

no image

炎症がどこに出るかで病名が変わる

ここ数日、妻の機嫌がよい。 妻は双極性障害で、昨年と一昨年はこの時期いつも躁の波が来て、私は躁状態の妻の言動は受け入れ難くケンカになっていた。 今年は、非常に仲良しな状態で落ち着いた年末年始となった。 …

10年以上の重症アトピーを完治できたのは常識を捨てて行動習慣を変えたから

今はアトピーを治すために必要な情報を得ることができる 私は中学一年生の時に重症のアトピーになり、大学卒業するまで毎年のように数ヶ月学校を休むくらいでした。 中学生の当時はネットというものがなく、本屋に …

アトピー対策1日目

ここ数か月、運動量が少なく、少しストレスフルな状況があり、この季節の変わり目でアトピーが少し悪化してきて顔や首など見えるところが悪くなってきたので、食事と運動と薬で一気に治そうと思います。 肉と米、小 …