アトピー 料理

アトピーとスパイスカレー

投稿日:2021年9月26日 更新日:

アトピーで悩んでいる方に、知ってもらいたいと思うことの一つに、カレーのことがあります。

カレーって、野菜もたくさんおいしく摂れて、健康にとてもいいイメージがあると思います。私も大好きでしたし、体にいいはずと思ってたくさん作っていました。

でもアトピーの人は絶対に(言い切ります)食べない方がいいと私は思います。なぜなら、通常のルーで作るカレーは油のかたまりだからです。食べた後の食器を洗うとき、すごい油だということがわかると思います。

アトピーと油

この油はおそらくおいしさと安さが優先されたオメガ6植物油でしょう。
そして、一度加熱されて長時間保存するものなので、酸化した油になっている可能性もかなり高いでしょう。

酸化した油はアトピーにはかなりダメージがある(かゆみが生じる + 掻き壊してすぐ炎症が生じる状態になる)と、私は感じます。
私だけでなく、おそらく多くの中症状以上のアトピーの方は割とわかりやすくダメージを感じるのではないかと思います。

だから、私はもう10年以上、カレーを自宅で作ったことはないです。
外食などでは、食べることはありますが、人との付き合いでなければ行きません。

スパイスカレーは油をほとんど使わない

なのですが、最近スパイスカレーについて知って、これが油をほとんど使わないものだということを知りました。
とすると一転して、体にいい要素がとても多いなと感じ、試してみることにしました。

今日は、印度カリー子さんの本にある、納豆オクラカレーを試しました。

食後の感覚はいい感じです。かゆみも出ないし、お腹にもとても優しい感じが体感できています。
しばらく、色々つくってみようと思います☺️

納豆オクラカレー

-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちゃんちゃん焼き

アトピーと腸とメンタルにいい(と思う)料理シリーズ①今日は鮭とキャベツがあったので、ちゃんちゃん焼きを作ります。  アトピーと腸には白身魚(鮭はアスタキサンチンで赤く見えますが、白身魚です)とキャベツ …

冷蔵庫の残り野菜で焼きそば

アトピー対策中ですが、すでに回復してきているので、お肉と炭水化物を解禁して冷蔵庫の残り野菜の処理をします。(肉と、炭水化物の多い穀類は、私の場合かゆみや患部からの汁が誘発されるのでアトピーが重くなって …

鮭と残り野菜の蒸し料理

アトピーに鮭は救世主と言ってもいい存在です。というのは、アトピーには白身魚がおすすめなのですが、白身魚って味が淡白で満足感が低いですよね。かゆみや痛みでただでさえつらい日常で、せめて食事で満足感を得た …

しめじ白くなっても食べられる

冷蔵庫の中で、しめじが白くなってしまっていました。もう食べられないかと思いましたが、そんなに前に買ったものでもないし、軸もかさもしっかりしていて元気そうなので、本当にもうだめなのか、調べてみました。す …

アトピー対策4日目

節制4日目ともなると、だんだんお酒やお菓子などが食べたくなってきましたが、水泳30分に行ったら、意外なことに欲望がおさまりました。 運動すると食欲が高まりそうなものですが、逆でした。たっぷり贅肉を蓄え …