アトピー 料理

アトピー対策1日目

投稿日:2023年10月20日 更新日:

ここ数か月、運動量が少なく、少しストレスフルな状況があり、この季節の変わり目でアトピーが少し悪化してきて顔や首など見えるところが悪くなってきたので、食事と運動と薬で一気に治そうと思います。

肉と米、小麦、砂糖を避け、食事の間隔を16時間空けることでお腹の負担を減らします(私の場合、これがかなりよかった経験があるので実行します)。

鮭、しめじ、にんじん、キャベツ、しょうがを、タジン鍋に入れて蒸します。
以上です(シンプル)。味付けは、お好みで(酢と醤油)。
まあ、あまりおいしくはないです。

卵も加え、味噌汁、サラダも食べました。
納豆も食べました。タンパク質もたくさん摂りたいので。

運動は、筋トレ15分と水泳30分。

ステロイドを塗って、短期間で治します。(短期間で治せる確信があるので使います。昔はあらゆる薬を避けていましたが、考えが変わりました。)


-アトピー, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

すき屋 (アトピー対策の場合)

妻とすき屋に来ました。今はアトピー対策中なので、何かそれ用に選べないか探したら、ありました! サラダ、味噌汁、焼き鮭。 まあそれならわざわざ店で食べるなよという感じですが、勢いで選択してしまいました。 …

納豆オクラカレー

アトピーとスパイスカレー

アトピーで悩んでいる方に、知ってもらいたいと思うことの一つに、カレーのことがあります。 カレーって、野菜もたくさんおいしく摂れて、健康にとてもいいイメージがあると思います。私も大好きでしたし、体にいい …

さんまの塩焼き

今晩はさんまの塩焼きにしました。さんまと大根。味噌汁に、しめじと豆腐。 さんまは食べやすいようにスーッと横に一本切れ目を入れました。あと、塩を両面にふって焼きました。 秋ですね。食欲の秋ですね。このあ …

ちゃんちゃん焼き

アトピーと腸とメンタルにいい(と思う)料理シリーズ①今日は鮭とキャベツがあったので、ちゃんちゃん焼きを作ります。  アトピーと腸には白身魚(鮭はアスタキサンチンで赤く見えますが、白身魚です)とキャベツ …

アトピー対策完了

季節の変わり目は体調が落ちるもので、アトピーが悪化することが多いですね。ここ数か月の運動不足ともろもろのストレスも重なって、アトピーが悪化してしました。なかなかに痛々しくなって、実際に水がしみて痛くな …