外食

ハイカラ軒

投稿日:2023年4月24日 更新日:

東京都墨田区の「ハイカラ軒」に行ってきました。

ハイカラって、面白い言葉ですよね。もともとはhigh collar、高い襟のシャツのことで、明治時代に西洋人のシャツのかっこよさを代表する言葉になり、「おしゃれ」を表わす言葉になっていきました。
今では単におしゃれという意味ではなく、「明治時代のおしゃれ」という、時代感覚も感じる言葉になっていますね。

まあ、要するにハイカラ軒は「ちょっと懐かしい感じの洋食屋さん」ということですね。

今日の日替わりは唐揚げが乗った焼きカレー。

焼きカレーってめずらしいですよね。昭和30年代に福岡県の門司港(もじこう)の発祥と言われています。門司港はレトロな建物があり、それがためか焼きカレーにもレトロなイメージがついています。
このあたりがハイカラ軒という名前につながっていそうです。

さて、そんな焼きカレー、香ばしくて、チーズが濃厚さを加えて、さらに唐揚げとカレーの相性が抜群で、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

-外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いっとく

茨城県つくば市のラーメン屋「いっとく」。化学調味料無添加で家族連れの多いお店です。私はけっこう好きで知り合いを連れてくるけれど、しょっぱいという反応があったりして驚きます。化学調味料の旨味とはまた異な …

活龍大衆麺処 真壁屋

名前は長いですが、大人気ラーメン店「活龍」の味わいをよりお手ごろな価格で提供してくれるお店。 学生寮の向かいという立地にあり、チャーシューを無くしたり、おそらく麺やスープも工夫して、味わいを大きく損な …

がむしゃ

スタミナラーメン「がむしゃ」 甘じょっぱいあんとレバーが個性的なラーメン。写真はスープなしのメニューですが、スープありも選べます。どちらもおいしいですがスープありだととても熱くなるので夏は特にスープ無 …

ごう家

つくば市の「ごう家」に行ってきました。 鶏の手羽先やビールもおいしいお店ですが、ラーメンもとてもおいしいお店で、いつも野菜味噌ラーメンを注文してしまいます。 今日もいつも通り、おいしかったです!ごちそ …

舎鈴

東京都品川区北品川のラーメン屋「舎鈴」に行ってきました。 おいしいですね! 魚介系のスープに、太麺のつけ麺。とても上品かつ濃厚な味で、すごい満足感です。 また食べたいです。ごちそうさまでした。